価格について

価格は「税込み」+「送料込み」の総額表示となります。送料に消費税がかかる不都合を解消するため、送料は消費税を差し引いた金額に調整しています。

ABOUT

「地球曜日online shop」は株式会社 段々色が運営するセレクトショップです。自然保護・環境保全に取り組む団体の商品、福祉施設の商品を取り扱っています。

【Who speaks for Wolf? 】
正しい生態系を取り戻すために狼再導入の研究・情報発信を行っている「狼と森の研究所」と株式会社段々色で「Who speaks for Wolf ?」というブランドをつくりました。商品をとおして、少しでも多くの方に森林が鹿害で荒れていること、狼再導入のことについて興味を持ってもらえればと思っています。

【水の子会】
「水の恩恵に感謝して生きる。みんなが『水の惑星 地球の子』なのだ」という考えから、グループを「水の子会」と名付けました。水の子会は水俣市から30㎞ほどの北に位置する氷川町にあります。同じ熊本県で起こってしまった水俣病の悲劇を繰り返さないという信念のもと、環境に負荷のある農薬・化学肥料を使わない有機農業を実践しています。

【galali organic】
重度のアトピーに苦しんだ経験から、人と地球にやさしい商品づくりを始めた代表の水鳥優子さん。天然繊維にこだわり、オーガニックコットンの製品や、ワイルドシルク(野蚕)の製品を開発しています。特にワイルドシルクは、国内の大学、ケニア、エチオピアなどの国と共同開発したものです。

【共同作業所オーク】
東京都豊島区にある共同作業所オークは、主に依存症、精神疾患、高次脳機能障害を持つ方の作業所です。木工製品、竹製品、革製品などを作っています。製作作業やレクリエーションを通して仲間との協働意識を作るとともに、販売イベントを通して地域の方たちとの交流を図りながら、社会復帰を目指しています。

【トントゥハウス】
トントゥハウスは、東京都練馬区にある就労継続支援B型事業所です。さまざまな活動を通して生きる力を育てる支援を行っています。習字・陶芸などの創作活動や、農作物の収穫・加工食品の製造、リサイクル品のメンテナンス、公園清掃などを行い、利用者のみんなが自信と喜びを見つける手助けを行っています。